バセドウ病に対する呼吸法の有用性|自律神経を整え心身をリラックス

はじめに

バセドウ病は、甲状腺の機能が亢進することで、動悸や発汗、不安感、疲労感などの症状が現れる自己免疫疾患です。これらの症状は、甲状腺ホルモンの過剰分泌が自律神経系、とくに交感神経を優位にすることで悪化することが知られています。

呼吸法は、自律神経のバランスを整え、副交感神経を優位にする働きがあります。バセドウ病患者さんにとって、正しい呼吸を習慣化することは、心身のリラックスを促し、症状の緩和やストレス軽減に役立つ自然療法として非常に有用です。


バセドウ病と呼吸法の関係

1. 自律神経と甲状腺のつながり

甲状腺ホルモンは、全身の代謝を調整する重要なホルモンです。バセドウ病では、このホルモンが過剰に分泌されることで、以下のような症状が現れます:

  • 動悸や頻脈
  • 息切れ
  • イライラ感や不安感
  • 睡眠障害

これらの症状は、交感神経が過度に活発になることで悪化します。呼吸法を活用して副交感神経を刺激することで、自律神経のバランスを整え、症状を和らげることができます。

2. 呼吸の浅さと症状の悪化

ストレスや不安が強いと呼吸が浅くなり、酸素の供給が不十分になります。酸素不足は疲労感を増幅させ、心拍数の上昇や動悸を悪化させることがあります。深い呼吸を行うことで、酸素供給が改善し、リラックスした状態を作ることができます。


バセドウ病患者におすすめの呼吸法

1. 腹式呼吸

方法

  1. 椅子に座り、背筋を伸ばすか、仰向けに寝転びます。
  2. 鼻からゆっくり息を吸い込み、お腹を膨らませるように意識します。
  3. 口から息をゆっくり吐き出し、お腹を凹ませます。
  4. 吸う時間よりも吐く時間を長くすることを意識します(例:吸う4秒、吐く8秒)。

効果

  • 副交感神経を優位にしてリラックス効果を高めます。
  • 心拍数を安定させ、動悸を軽減します。

2. 比率呼吸法

方法

  1. 吸う、息を止める、吐くの3つを一定の比率で行います(例:吸う4秒、止める4秒、吐く4秒)。
  2. 徐々に比率を変え、吐く時間を長くします(例:吸う4秒、止める4秒、吐く6秒)。

効果

  • 呼吸に集中することで不安感を軽減します。
  • 呼吸のリズムが整うことで、自律神経のバランスが向上します。

3. ボックス呼吸法

方法

  1. 吸う、止める、吐く、止めるをすべて同じ秒数で行います(例:吸う4秒、止める4秒、吐く4秒、止める4秒)。
  2. このリズムを数分間続けます。

効果

  • 心拍数を安定させ、不安感を和らげます。
  • 集中力を高め、リラクゼーション効果を促進します。

4. 深呼吸

方法

  1. 鼻からゆっくり息を吸い込み、肺全体を満たすように意識します。
  2. 口から少しずつ息を吐き出し、最後まで吐き切ります。

効果

  • 簡単に行えるため、日常生活の中で取り入れやすい。
  • 緊張感や焦りを鎮める即効性があります。

呼吸法を取り入れる際のポイント

  1. 環境を整える
    静かな場所で、リラックスできる姿勢で行うことが効果を高めます。
  2. 無理をしない
    呼吸が苦しいと感じた場合は、無理に続けず自然なペースで行います。
  3. 毎日の習慣化
    朝や就寝前、気持ちが落ち着かないときなど、生活の中で継続的に実践することが重要です。
  4. 鍼灸と組み合わせる
    鍼灸治療と呼吸法を組み合わせることで、自律神経の調整やリラクゼーション効果をさらに高めることができます。

鍼灸と呼吸法の相乗効果

鍼灸は、呼吸法の効果を高める補完療法として非常に有効です。以下のツボを活用した鍼灸治療と呼吸法を組み合わせることで、より大きな効果が期待できます:

  • 百会(ひゃくえ):頭頂部のツボで、精神安定効果があります。
  • 内関(ないかん):手首の内側のツボで、動悸やストレスの緩和に効果的。
  • 三陰交(さんいんこう):内くるぶし上のツボで、自律神経の調整に役立ちます。

鍼灸治療後に呼吸法を取り入れることで、全身のリラクゼーション効果が増幅します。

👉鍼灸と自律神経の関係


まとめ

バセドウ病の症状には、自律神経の乱れが大きく関与しています。呼吸法を日常生活に取り入れることで、心身の緊張を和らげ、自律神経のバランスを整えることができます。また、鍼灸と組み合わせることでさらに効果を高め、リラックス状態を作りやすくなります。

簡単に始められる呼吸法で、自分の体と心に向き合いながら、バセドウ病によるストレスを軽減し、快適な日々を取り戻しましょう。


他の腰痛に関してはコチラ
👉バセドウ病を鍼灸で改善|甲状腺ホルモンのバランスを整えるツボとセルフケア

開業鍼灸師のためのお役立ちメディア「カルテラス」へのリンク
鍼灸柔整キャリアラボへのリンク
鍼灸関連学会・セミナー・イベント
鍼灸師・あんまマッサージ指圧師・柔道整復師を目指す全国養成校 大学・専門学校一覧のバナーリンク

この記事を書いた人

アバター

日本鍼灸大学

日本鍼灸大学は「世間と鍼灸を学問する」をコンセプトに有志の鍼灸師とセイリン株式会社が立ち上げたWebとYouTubeチャンネルです。普段、世間話と鍼灸学のお話しを井戸端会議的に気軽に楽しめる内容に仕立て日本鍼灸の奥深さを鍼灸学生に向けて提供します。
※当サイトは学校教育法に則った大学施設ではありません。文部科学省の指導の元、名称を使用しています。

2023年より鍼灸柔整キャリアラボを試験的にスタート!鍼灸柔整キャリアラボは『詳細はこちら』ボタンからアクセス。