マラソンランナー必見!鍼灸と呼吸法でパフォーマンス向上と疲労回復をサポートする方法

マラソンと鍼灸:長距離ランナーに必要なケアとは

マラソンや長距離ランニングは、全身を使うハードなスポーツであり、適切なケアが欠かせません。鍼灸は、筋肉の疲労を軽減し、血行を促進することで、ランニング後の回復をサポートするだけでなく、ランナーの持久力やパフォーマンス向上にも効果的です。

さらに、正しい呼吸法を取り入れることで、酸素の取り込み効率を高め、疲れにくい体を作ることができます。これらのアプローチを組み合わせることで、より充実したランニングライフを実現しましょう。


マラソンランナーが抱える課題

1. 筋肉の疲労と張り

長時間のランニングにより、特にふくらはぎ、太もも、臀部、腰の筋肉が硬直しやすくなります。

2. 血行不良とむくみ

ランニング後は筋肉が硬化し、血流が滞ることでむくみや疲労感が残りやすいです。

3. 呼吸の乱れ

長時間の運動により呼吸が浅くなると、酸素供給が不十分となり、持久力の低下につながります。

4. ケガのリスク

ランナー膝や足底筋膜炎、シンスプリントなど、長距離走特有のケガが発生しやすい。


鍼灸がマラソンランナーに与える効果

1. 筋肉の緊張を緩和

鍼灸は筋肉に直接作用し、張りやこわばりをほぐします。特に、「承山」「足三里」「陽陵泉」など、下肢を中心にアプローチすることで、ランニングで酷使された筋肉をリラックスさせます。

2. 血流の促進

ツボへの刺激により、血液循環が改善され、疲労物質(乳酸)の排出を促進します。これにより、筋肉の回復が早まります。

3. 体全体のバランス調整

鍼灸は全身の経絡(気の流れ)を整え、体の歪みやエネルギーバランスを調整します。これにより、パフォーマンスが向上します。

4. ケガの予防と回復サポート

足首や膝、腰など、負荷がかかりやすい部位のケアを行い、ケガのリスクを軽減します。また、ランナー特有の炎症や痛みに対しても鎮静効果を発揮します。


呼吸法がマラソンに与える効果

呼吸法を正しく行うことで、以下の効果が期待できます:

  1. 酸素供給の効率化
    深い腹式呼吸により、酸素を効率よく取り込み、持久力が向上します。
  2. 心肺機能の強化
    呼吸筋を鍛えることで、ランニング中の呼吸が楽になり、ペースを維持しやすくなります。
  3. 疲労の軽減
    ランニング後も正しい呼吸を心がけると、血流が良くなり疲労物質の排出がスムーズになります。
  4. 集中力の向上
    呼吸を整えることで、自律神経が安定し、集中力が高まります。

鍼灸で活用する主なツボ

1. 足三里(あしさんり)

  • 位置:膝の下、外側にあるツボ。
  • 効果:下肢の血流を改善し、筋肉疲労を緩和します。

2. 承山(しょうざん)

  • 位置:ふくらはぎの中央部。
  • 効果:ふくらはぎの張りやむくみを軽減します。

3. 陽陵泉(ようりょうせん)

  • 位置:膝の外側、腓骨頭の下。
  • 効果:下肢の柔軟性を高め、ケガを予防します。

4. 腎兪(じんゆ)

  • 位置:第2腰椎の左右1.5寸。
  • 効果:腰の疲れを癒し、全身のエネルギーを高めます。

5. 湧泉(ゆうせん)

  • 位置:足の裏の中央。
  • 効果:全身のエネルギーを活性化し、疲労回復を促します。

ランニングに効果的な呼吸法

1. 腹式呼吸

  • 方法:鼻から息を吸い、お腹を膨らませるように意識。口からゆっくり息を吐く。
  • 効果:酸素供給量が増え、心肺機能を強化します。

2. 3:2呼吸法

  • 方法:3歩で吸い、2歩で吐くリズムを繰り返す。
  • 効果:ペースを維持しやすく、安定したランニングが可能に。

3. 回復期の深呼吸

  • 方法:ランニング後、深く吸って長く吐く呼吸を数回繰り返す。
  • 効果:副交感神経を優位にし、回復を早めます。

ランニング後のセルフケア

  1. ストレッチ
  • 太もも、ふくらはぎ、臀部を重点的に伸ばす。
  1. フォームローラー
  • 筋膜リリースを行い、筋肉の柔軟性を高める。
  1. 温めと冷却
  • 温めで血流を促進し、冷却で炎症を抑える。
  1. 水分補給
  • ランニング後の適切な水分補給で、代謝を促進。

まとめ

マラソンや長距離走を楽しむためには、日々のケアが重要です。鍼灸は、「足三里」「承山」「陽陵泉」などのツボを活用して、筋肉疲労を軽減し、ケガを予防する効果があります。一方で、正しい呼吸法を取り入れることで、酸素供給効率を高め、持久力や集中力を向上させることが可能です。

鍼灸治療と呼吸法、セルフケアを組み合わせることで、より快適で楽しいランニングライフを送りましょう。


他の腰痛に関してはコチラ
👉疾患別に見る腰痛に対する鍼灸のアプローチ

2024年10月9日(水曜日)オンラインセミナー産後うつのための鍼灸と養生のリンクバナー
鍼灸柔整キャリアラボへのリンク
鍼灸関連学会・セミナー・イベント
鍼灸師・あんまマッサージ指圧師・柔道整復師を目指す全国養成校 大学・専門学校一覧のバナーリンク

この記事を書いた人

アバター

日本鍼灸大学

日本鍼灸大学は「世間と鍼灸を学問する」をコンセプトに有志の鍼灸師とセイリン株式会社が立ち上げたWebとYouTubeチャンネルです。普段、世間話と鍼灸学のお話しを井戸端会議的に気軽に楽しめる内容に仕立て日本鍼灸の奥深さを鍼灸学生に向けて提供します。
※当サイトは学校教育法に則った大学施設ではありません。文部科学省の指導の元、名称を使用しています。

2023年より鍼灸柔整キャリアラボを試験的にスタート!鍼灸柔整キャリアラボは『詳細はこちら』ボタンからアクセス。