-
鍼灸小話
標治法とは?経絡治療で今ある症状に効かせる鍼灸の対症アプローチ
経絡治療は「体質を整える本治法」と「今ある不調に対応する標治法」という2つの柱で成り立っています。 今回ご紹介する標治法(ひょうちほう)は、肩こりや頭痛、腰痛など、はっきりとした症状がある場合に即効的な効果を狙うアプロー […] -
鍼灸小話
鍼灸の歴史:古代中国から現代への進化と技術革新
古代から続く伝統医学「鍼灸」 鍼灸は、数千年にわたって伝承されてきた東洋医学の重要な治療法の一つです。細い針を使用して特定の経穴(ツボ)を刺激することで、身体のバランスを整え、自然治癒力を高める効果があります。現代でも多 […] -
鍼灸小話
柳谷素霊と経絡治療:現代鍼灸の礎を築いた巨匠の教え
経絡治療と柳谷素霊 近代鍼灸中興の祖の1人である柳谷素霊(1906-1959)は、学校法人素霊学園 東洋鍼灸専門学校)を創設し初代校長を務めた、「温故知新の精神をもって古典に還れ」と提唱し、岡部素道、井上恵理、小野文恵な […]