睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは?原因、症状、治療法を徹底解説睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、睡眠中に呼吸が断続的に停止する疾患です。この状態は深刻な健康問題を引き起こす可能性があり、早期の診断と治療が重要です。SASの原因、症状、診断方法、治療法について解説します。
1. 睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは?
SASは、睡眠中に呼吸が10秒以上停止する状態が繰り返される疾患です。1時間あたりの無呼吸・低呼吸の回数(AHI:Apnea-Hypopnea Index)が5回以上であれば、SASと診断されます。SASは、以下の2種類に分類されます:
- 閉塞性睡眠時無呼吸(OSA):気道が物理的に閉塞することによって起こる。
- 中枢性睡眠時無呼吸(CSA):呼吸を制御する脳の信号が適切に送られないことで起こる。
2. 原因
閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)
- 肥満:首回りの脂肪が気道を圧迫する。
- 加齢:年齢とともに筋肉が緩み、気道が狭くなる。
- 解剖学的要因:アデノイドや扁桃腺の肥大、顎の構造など。
中枢性睡眠時無呼吸(CSA)
- 心疾患:心不全などが原因となることが多い。
- 脳疾患:脳卒中や脳腫瘍などが関与することがある。
- 薬物:麻酔薬やオピオイドなどの使用。
3. 症状
- いびき:大きないびきをかくことが多い。
- 日中の眠気:睡眠の質が悪いため、日中に強い眠気を感じる。
- 疲労感:十分に寝た感じがせず、常に疲れている。
- 集中力の低下:仕事や学業でのパフォーマンスが低下する。
- 頭痛:特に朝起きたときに頭痛を感じることが多い。
4. 診断方法
- 問診:患者の睡眠パターン、いびきの有無、日中の眠気などを確認します。
- 睡眠ポリグラフ検査:専門の睡眠クリニックで行われ、脳波、眼球運動、筋電図、呼吸パターン、酸素飽和度などを測定します。
- 簡易検査:自宅で行う簡易検査キットを使用する場合もあります。
5. 治療法
1. ライフスタイルの改善
- 減量:肥満が原因の場合、減量が効果的です。
- 禁煙:喫煙は気道を狭めるため、禁煙が推奨されます。
- 飲酒の制限:アルコールは筋肉を弛緩させ、症状を悪化させます。
2. CPAP療法(Continuous Positive Airway Pressure)
- CPAP装置:睡眠中に気道を開いた状態に保つため、鼻や口に装着するマスクから持続的に空気を送り込みます。
3. 歯科的装置
- マウスピース:下顎を前に出すことで気道を確保します。
4. 手術
- UPPP(口蓋咽頭形成術):喉の軟組織を切除して気道を広げる手術です。
- その他の手術:気道を広げるための様々な手術があります。
睡眠時無呼吸症候群のまとめ
睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、適切な診断と治療が求められる深刻な疾患です。医療従事者は、患者の症状や生活習慣を詳細に評価し、最適な治療法を提供することが重要です。SASの早期発見と治療は、患者の生活の質を大幅に向上させることができます。継続的なフォローアップを通じて、治療効果を評価し、必要に応じて治療計画を見直すことが求められます。
関連:「ウエルビーイング」 鍼灸師が知るべき基礎知識
関連:産後の体調回復に効果的なツボ
関連:睡眠の質を高めるツボ4選
関連:生理痛に効果的なツボとお灸
関連:ことわざ「お灸をすえる」とは?意味や使い方