-
鍼灸小話
ことわざ「遠くの火事より背中の灸」の意味と現代での使い方
「遠くの火事より背中の灸」の意味 「遠くの火事より背中の灸」は、自分に関係のない大事よりも、小さなことでもわが身にふりかかることは痛切に感じられるというたとえです。遠くで起きている大きな問題よりも、身近で差し迫った小さな […] -
鍼灸小話
保健師の役割と鍼灸師が知るべき地域多職種連携の基礎知識
保健師の役割と主な業務内容 保健師とは、地域社会や職場で健康管理や疾病予防、健康教育を行う専門職です。主に市町村、保健所、学校、企業の健康管理部門などで働き、人々の健康維持と向上を支援します。看護師が主に病気や怪我の治療 […] -
鍼灸小話
合谷の効果と正しい取り方:痛みやストレスに効く万能ツボの位置と刺激法
合谷(ごうこく)とは 合谷の概要 合谷(ごうこく)は、東洋医学で非常に重要な経穴(ツボ)の一つで、特に痛みやストレスの軽減に効果的です。このツボは、陽明大腸経の原穴であり、四総穴の一穴でもあるため、様々な症状の緩和に用い […] -
鍼灸小話
三陰交の効果と正しい取り方:婦人科系に効くツボの位置と刺激方法
三陰交とは? 三陰交(さんいんこう)は、鍼灸などの東洋医学における重要な経穴(ツボ)の1つです。足の三陰経(肝・脾・腎)が交わる経穴であり、婦人科系の症状に対する治療で利用されることが多いです。その他にも様々な症状に効果 […] -
鍼灸小話
高麗手指鍼の効果と施術法:手のツボで全身の健康を改善する韓国発の鍼治療
高麗手指鍼とは?解説 高麗手指鍼(こうらいしゅししん)は、韓国で発展した手の鍼治療法であり、手の指や手のひらの特定のポイント(ツボ)に鍼を刺すことで、全身の健康を改善することを目的としています。手指には全身の臓器や機能に […] -
鍼灸小話
助産師の役割と鍼灸師が知っておくべき多職種連携のポイント
助産師とは 助産師は、妊娠、出産、産後ケアを専門とする医療職であり、女性とその家族を包括的に支援する重要な役割を担っています。妊娠中の健康管理から出産時のサポート、産後の母子ケアに至るまで、専門的な知識と技術を駆使して対 […] -
鍼灸小話
陰陽五行論の基礎知識:東洋医学におけるバランスと調和の理論
はじめに 陰陽五行論は、鍼灸など東洋医学や哲学の基礎となる理論で、宇宙や自然界のすべての現象を陰陽と五行に分けて理解する考え方です。陰陽は相反する性質を持つ二つの要素を表し、五行は木、火、土、金、水の五つの要素を指します […] -
鍼灸小話
東洋医学における『津液』の役割とバランス調整:体内の潤いと健康の秘訣
はじめに 東洋医学において「津液(しんえき)」は、身体の健康と機能を維持するために重要な液体です。津液は体内の潤いを保ち、各臓器や組織の働きをサポートします。東洋医学で使われる「津液」について解説します。 津液とは何か? […] -
鍼灸小話
東洋医学における『血』の重要性と健康維持の方法:エネルギーと栄養の視点から
はじめに 東洋医学において「血(けつ)」は、生命活動を支える重要な要素です。血は体内を巡り、臓器や組織に栄養と酸素を供給し、体全体の機能を維持します。東洋医学で使われる「血」について解説します。 血とは何か? 血の基本概 […] -
鍼灸小話
24年8月より福島県立医科大学漢方診療 鍼灸施設など全県拡充へ
漢方医学研究室鍼灸部を新設へ 福島医科大学は、漢方薬と鍼灸を併せた治療体制を拡充し、福島市の付属病院隣接地に鍼灸拠点を新設します。高齢化に伴う患者の増加に対応し、免疫力向上などを目的としています。2013(平成25)年5 […]