鍼灸師を目指す方へ:鍼灸大学と鍼灸専門学校の選択ガイド

鍼灸学校選択のメリット・デメリット

鍼灸師を目指すための進路として、大学と専門学校の選択肢があります。それぞれの教育機関には異なる特長と利点があり、自分に合った選択をすることが大切です。ここでは、鍼灸師としてのキャリアを追求するために、大学と専門学校の違いについて解説します。

関連:鍼灸学が学べる大学一覧

鍼灸大学と鍼灸専門学校の教育期間の違い

鍼灸師になるためには、指定された養成施設での3年以上の学習が必要です。大学では4年間の教育が一般的ですが、専門学校は3年間で卒業が可能です。大学ではより深い医学知識と広範な医療スキルが身につき、専門学校では実践的な技術を早期に習得できます。
※鍼灸大学では明治国際医療大学のみ在学中にはり師・きゅう師の取得が可能です。

学費と経済的な負担

学費は大学の方が高額になる傾向があります。大学の総学費は500万円から800万円程度、専門学校は300万円から500万円程度です。しかし、奨学金や教育ローンを利用することで、経済的負担を軽減することができます。

教育内容の違い

鍼灸大学では鍼灸学だけでなく、一般教養や他の医療関連知識も学びます。一方、鍼灸専門学校では実践的な技術教育が中心であり、現場で即戦力として活躍できるスキルを習得します。大学卒業後は、研究や教育分野でのキャリアも視野に入れることができます。

将来のキャリアパス

鍼灸大学卒業者は研究や教育分野への進出が可能であり大学院への進学される方もいらっしゃいます。専門学校卒業者は即戦力としての現場経験が豊富です。自分のキャリア目標に合わせて最適な教育機関を選択しましょう。

オープンキャンパスの活用

それぞれの鍼灸教育機関により特色があります。ぜひ、気になる学校には、直接オープンキャンパスに参加することで、実際の教育内容や施設を確認できます。直接情報を得ることは、自分に最適な学校を見つけるための重要なステップです。

将来なりたい鍼灸師へ

鍼灸師を目指すためには、自分のキャリア目標や学びたい内容、経済的な状況を考慮して最適な教育機関を選択することが重要です。鍼灸の専門知識と技術を身につけ、豊かな人生と社会への貢献を目指しましょう。

関連:鍼灸学が学べる大学一覧

2024年10月9日(水曜日)オンラインセミナー産後うつのための鍼灸と養生のリンクバナー
鍼灸柔整キャリアラボへのリンク
鍼灸関連学会・セミナー・イベント
鍼灸師・あんまマッサージ指圧師・柔道整復師を目指す全国養成校 大学・専門学校一覧のバナーリンク

この記事を書いた人

アバター

日本鍼灸大学

日本鍼灸大学は「世間と鍼灸を学問する」をコンセプトに有志の鍼灸師とセイリン株式会社が立ち上げたWebとYouTubeチャンネルです。普段、世間話と鍼灸学のお話しを井戸端会議的に気軽に楽しめる内容に仕立て日本鍼灸の奥深さを鍼灸学生に向けて提供します。
※当サイトは学校教育法に則った大学施設ではありません。文部科学省の指導の元、名称を使用しています。

2023年より鍼灸柔整キャリアラボを試験的にスタート!鍼灸柔整キャリアラボは『詳細はこちら』ボタンからアクセス。