-
鍼灸小話
更年期に役立つツボ4選
女性の更年期はいつから起こるか? 更年期は、女性が閉経を迎える前後の期間を指し、おおよそ45歳から55歳の間に訪れます。この時期には、体内のエストロゲンやプロゲステロンといったホルモンの分泌が減少し、身体的および精神的に […] -
鍼灸小話
他職種連携と多職種連携の違いとは?鍼灸師が知っておくべき医療現場での連携の基本
知っておきたい医療知識:他職種連携/多職種連携 医療現場や介護現場では、様々な専門職が協力して患者や利用者のケアを行います。この協力体制には「他職種連携」と「多職種連携」の二つの概念があります。異なる職種の専門家が協力し […] -
鍼灸小話
生理学が好きになる日本鍼灸大学主催セミナーのお知らせ
生理学で考える鍼がうまい人のメカニズム この度、日本鍼灸大学では、6月26日(水)京都市にて学生向けに学校で学ぶ生理学って臨床で役に立つの?という疑問にお答えすべくセミナーを開催します。詳細は下記のリンクよりご確認くださ […] -
鍼灸小話
産後ケアのメリット:母子の健康を守るために
出産は母親にとって大きな喜びであると同時に、身体的・精神的にも大きな変化を伴います。産後の母親は、体力の回復、ホルモンバランスの調整、育児への対応など、多くの課題に直面します。これらの変化に適切に対応するために、産後ケア […] -
鍼灸小話
第64回鍼灸経絡治療 夏期大学開催のお知らせ
主催:経絡治療学会 会場:東京有明医療大学 8月17日より3日間、経絡治療学会学会主催「鍼灸経絡治療夏期大学」が開催されます。柳谷素霊を源流に伝統を継承、日本鍼灸の基本から応用まで臨床経験豊富な講師陣が鍼灸技術や理論につ […] -
鍼灸小話
睡眠の質を高めるツボ4選
睡眠障害とツボの関係:効果的なセルフケア方法 はじめに 現代社会では、ストレスや不規則な生活習慣からくる睡眠障害が増加しています。睡眠の質を向上させるために、東洋医学の一環である鍼灸治療が効果的です。特に、特定のツボを刺 […] -
鍼灸小話
手技療法 あんま指圧マッサージとは
あんま、指圧、マッサージの違いについて はじめに 国家資格である、あんま指圧マッサージ師は、手技療法を専業とする資格です。あんま、指圧、マッサージには、それぞれ独自の特徴と歴史があります。これらの違いを理解することで、自 […] -
鍼灸小話
鍼灸と自律神経の関係
鍼灸治療がなぜ効くのか? 鍼灸治療は、鍼とお灸を主に用いた東洋医学です。日本では奈良時代に仏教伝来と共に中国よりつたわりました。主な目的として慢性的な痛みや不定愁訴に対して、病気を治療するために用いられてきました。特に、 […] -
鍼灸小話
産後の体調回復に効果的なツボ
産後ケア向けツボセルフケア 出産は大変おめでたいことですが、出産後の母親には身体的にも精神的にも大きな負担となります。産後の体調回復するために、鍼灸治療などで用いるツボ(経穴)が効果的です。産後の体調回復に効果的なツボを […] -
鍼灸小話
ことわざ「七年の病に三年の艾を求む」の意味と教訓:お灸の歴史と現代への応用
七年の病に三年の艾を求む「七年の病に三年の艾(もぐさ)を求む」ということわざは、古代中国より伝来した日本の伝統的な治療法であるお灸に関係することわざです。このことわざの意味や背景について解説します。 関連:お灸をすえると […]