2025年11月11日【オンライン・福岡】セラミック電気温灸器 症例報告

セミナー概要

【ハイブリット形式セミナー】セラミック電気温灸器 症例報告

腹部体表温度低下部へセラミック電気温灸器を用いた3症例

日時

 2025年11月11日(火)  【オンライン】17:00-18:00 【実地】 17:00-19:00  
※実地:8名、Zoom:無制限 ※アーカイブ配信あり

資料 : セミナー2~3日前に商品ページ内にアップ致します。

こんなことが学べる/こんな人にオススメ

・セラミック電気温灸器の症例報告に興味がある方
・夜間頻尿やIBS、機能性ディスペプシアに対する新しいアプローチを学びたい鍼灸師
・セラミック温灸器の臨床応用やセルフケアへの展開に関心のある方
・腹部の冷えや臓器の冷えに関して興味がある方

セミナー内容

夜間頻尿や機能性ディスペプシア、過敏性腸症候群(IBS)など、多因子が関与し原因を特定しにくい症状について、講師の近藤先生は「腹部の冷え」を一つの重要な視点として捉えています。
本セミナーでは、福岡市鍼灸師会 生涯研修会でも発表された臨床事例の考察をもとにセラミック電気温灸器の活用法を具体的に学びます。
以下の3症例についての報告となります。
夜間頻尿・機能性ディスペプシア・IBS(過敏性腸症候群)
※現地参加者は、18:00~19:00の時間帯に講師の近藤先生のセラミック電気温灸器の活用方法を体験する事ができます。

講師紹介

kondo_pc_pic.png

kondo_pc_name.png

福岡市鍼灸師会 理事
福岡県立福岡高等視覚特別支援学校講師

福岡市鍼灸師会/体育学修士/福岡県立福岡高等視覚特別支援学校講師
福岡医健専門学校鍼灸科学科長を務めた後、はり灸こんどうを開院
(現:福岡医健・スポーツ専門学校)
講演実績
2017年 全日本鍼灸学会東京大会 学生ポスター発表優秀賞 指導「薄毛に対する鍼刺激影響について」
2018年 176回福岡県鍼灸治療学会「鍼刺激が与える頭皮、毛髪への影響について」
2021年 山口県鍼灸マッサージ師会 生涯研修会「眼精疲労、難聴、薄毛に対する鍼刺激及び灸刺激の応用について」
2025年 福岡市鍼灸師会 生涯研修会「腹部体表温度低下部へセラミック電気温灸器を用いた3症例」

セミナー概要

日時2025年11月11日(火)
【実地】 17:00-19:00
【オンライン】17:00-18:00      
会場セイリン福岡営業所(博多港センタービル3階
【住所】福岡県福岡市博多区沖浜町12-1 博多港センタービル3階
講師近藤 史生(福岡市鍼灸師会 理事/福岡県立福岡高等視覚特別支援学校講師)
参加費(税込)【実地】一般 5,500円 学生 3,300円
【オンライン】一般 2,200円 学生 1,100円
定員/対象8名 / 鍼灸師、医師、学生
お申込みノバセルよりお申込みください
問い合わせセイリン株式会社福岡営業所 今村洸太 
TEL:080-3175-8279
e-mail:k.imamura@seirin.jp