患者体験を高める施術空間作り|インテリア・香り・音楽で癒しの空間をデザイン

はじめに:施術空間が患者体験に与える影響

鍼灸院では、施術そのものの効果だけでなく、患者が感じる「空間の雰囲気」も体験価値を大きく左右します。リラックスできる施術空間は、患者のストレス軽減や治療効果の向上にも寄与します。本記事では、インテリアや香り、音楽といった要素を活用し、鍼灸院の施術空間を改善する具体的な方法を詳しく解説します。


1. インテリアで作る癒しの空間

1-1. カラースキームの選択

癒しを感じさせる空間作りでは、色彩が重要な役割を果たします。青や緑のような自然を感じさせる色は、心を落ち着かせ、リラクゼーション効果を高めます。一方で、アクセントカラーとしてベージュやライトブラウンを取り入れると、温かみのある空間が演出できます。

1-2. 家具と施術台の配置

家具や施術台は患者の動線を考慮し、スムーズに移動できるよう配置しましょう。施術台の周辺に適切な収納スペースを設け、タオルや鍼の器具を取り出しやすくすることで、施術中のストレスを軽減できます。

1-3. 自然素材の取り入れ

木製家具や観葉植物を用いることで、自然の癒しを感じる空間を作れます。観葉植物は空気を清浄化する効果もあり、患者に清潔で快適な印象を与えます。


2. 香りでリラックス効果をプラス

2-1. アロマテラピーの活用

施術空間に香りを取り入れることで、患者のリラクゼーション効果を高められます。以下の香りは鍼灸院におすすめです:

  • ラベンダー:ストレス軽減と睡眠改善効果
  • ユーカリ:清涼感があり、呼吸を整える効果
  • 柑橘系:気分を明るくする効果

アロマディフューザーを使用し、強すぎない控えめな香りで空間を満たしましょう。

2-2. 清潔感を保つ香り

香りが快適であるだけでなく、清潔感も重要です。除菌効果のあるミントやティーツリーオイルを活用し、衛生的な環境をアピールできます。


3. 音楽で心を整える

3-1. 適切な音楽の選び方

施術中に流れる音楽は、患者の心拍数やストレスレベルに影響を与えます。以下の音楽ジャンルが適しています:

  • ヒーリングミュージック:自然音や柔らかなメロディーでリラックス効果を促進
  • クラシック音楽:穏やかなテンポで、心を安定させる効果
  • 東洋音楽:鍼灸院のイメージに合わせ、患者に安心感を与える

音量は小さめに設定し、バックグラウンドでさりげなく流れるようにしましょう。

3-2. 無音のメリットも検討

一部の患者は、無音の方が集中してリラックスできる場合があります。患者の希望に応じて、音楽の有無を選択できるようにすると満足度が向上します。


4. 温度と照明で快適な環境を整える

4-1. 室温の調整

施術中に患者が快適に感じる温度は約22〜26℃と言われています。季節に応じてエアコンやヒーターを適切に調整し、施術台に暖かいブランケットを用意することで、寒さを感じやすい患者にも配慮できます。

4-2. 照明の工夫

明るすぎる照明はリラックスを妨げる可能性があるため、間接照明や調光機能のあるライトを活用しましょう。柔らかな光が患者に安心感を与えます。施術中のツボの確認が必要な場合は、施術台周辺のみ少し明るめに調整すると良いでしょう。


5. 患者目線での空間デザイン

5-1. 患者動線を考慮

施術前後の患者の動きを考慮し、スムーズに移動できる動線を設計します。受付から待合室、施術室への流れがストレスなく進むように配置を最適化しましょう。

5-2. ウェルカムスペースの充実

待合室に患者がリラックスできるスペースを設けましょう。柔らかい椅子、読み物、温かいお茶などを用意することで、患者が快適に過ごせます。


まとめ:空間デザインで患者体験を向上させる

鍼灸院の施術空間は、患者の体験価値を高め、リピート率を向上させる重要な要素です。インテリア、香り、音楽、温度、照明を工夫し、患者が安心してリラックスできる環境を整えましょう。患者目線のデザインを意識し、個々のニーズに応じた空間づくりを行うことで、信頼される鍼灸院として成長できます。


鍼灸師を目指される方へオススメはコチラ
👉鍼灸院のブランディング完全ガイド|集客と信頼を高める10の方法

開業鍼灸師のためのお役立ちメディア「カルテラス」へのリンク
鍼灸柔整キャリアラボへのリンク
鍼灸関連学会・セミナー・イベント
鍼灸師・あんまマッサージ指圧師・柔道整復師を目指す全国養成校 大学・専門学校一覧のバナーリンク

この記事を書いた人

アバター

日本鍼灸大学

日本鍼灸大学は「世間と鍼灸を学問する」をコンセプトに有志の鍼灸師とセイリン株式会社が立ち上げたWebとYouTubeチャンネルです。普段、世間話と鍼灸学のお話しを井戸端会議的に気軽に楽しめる内容に仕立て日本鍼灸の奥深さを鍼灸学生に向けて提供します。
※当サイトは学校教育法に則った大学施設ではありません。文部科学省の指導の元、名称を使用しています。

2023年より鍼灸柔整キャリアラボを試験的にスタート!鍼灸柔整キャリアラボは『詳細はこちら』ボタンからアクセス。