2025年12月10日【オンライン】第2回 緩和ケアセミナー 医師と鍼灸学研究者が語る臨床の現場とエビデンス

セミナー概要

緩和ケアにおける がん患者との向き合い方と鍼治療の実際

― 医師と鍼灸学研究者が語る臨床の現場とエビデンス ―

がん患者さんへの理解を深め、診断時から治療後まで寄り添うための「緩和ケア」に焦点を当てたオンラインセミナーです。
標準治療に伴う合併症・副作用・後遺症に対する鍼灸治療の有効性や、臨床現場での具体的な活用方法を、医師と研究者の視点から解説します。


■ セミナー内容

● 大野 智 先生

(島根大学医学部附属病院 臨床研究センター長/緩和ケアセンター長/副病院長)
診断時からの緩和ケアの重要性を医師の立場から解説。
特に、標準治療と併存する合併症・副作用・後遺症に対する鍼灸治療の有効性について、
科学的根拠(エビデンス)を用いてわかりやすく紹介します。
鍼灸師にぜひ理解してほしい臨床ポイントを、実例を交えながらお話しいただきます。

● 福田 文彦 先生

(明治国際医療大学 鍼灸学講座 教授/大学院鍼灸学研究科 教授/大阪大学医学系研究科 招へい教授)
がん初期および術後の鍼灸治療の可能性と注意点を、乳がん・肺がん・大腸がんを例に解説。
抗がん剤治療に伴う副作用、術後の体調変化に対して、
鍼灸をどのように臨床で活用できるのかを症例ベースで詳しく紹介します。
患者の心理面への寄り添い方、臨床で得られた知見など、実践的な内容を学べる講義です。


■ セミナー概要

● 日時
2025年12月10日(水)19:00〜20:30

● 会場
オンライン(Zoom)

● 講師

  • 大野 智 先生
     島根大学医学部附属病院
     臨床研究センター長/緩和ケアセンター長/副病院長
  • 福田 文彦 先生
     明治国際医療大学 鍼灸学講座 教授
     大学院鍼灸学研究科 教授
     大阪大学医学系研究科 招へい教授(2022–)

● 参加費
無料(税込)

● 定員・対象
定員なし
鍼灸師/医師/看護師/学生

● アーカイブ配信

視聴期間:1週間(期間中は繰り返し視聴可能)地域に根付いた医療を目指す。
診療には鍼灸(円皮鍼)も取り入れている。

セミナー開催 4営業日後よりノバセル内で視聴可能

セミナー概要

日時2025年12月10日(水)19:00~20:30
会場オンライン(Zoom)
講師大野 智(島根大学医学部附属病院 臨床研究センター長、緩和ケアセンター長、副病院長)
福田 文彦(明治国際医療大学 鍼灸学講座 教授/大学院鍼灸学研究科 教授。大阪大学医学系研究科 招へい教授(2022–))
参加費(税込)無料
定員/対象上限なし / 鍼灸師、医師、看護師、学生
お申込みこちらから
問い合わせセイリン株式会社 国内営業部 寺田充孝
MAIL:m.terada@seirin.jp