冷え性とお灸の話

冷えの初期症状とお灸

冷えの原因と低体温とは

低体温とは身体内部の体温が低い状態のことをさします。明確な定義はありませんが、熱を測ったときに35.5~36.0℃以下だと低体温の可能性があります。

低体温の原因には、ストレスによる自律神経の乱れ、体重の減少、運動不足や加齢による筋肉量の低下、低温環境に長時間身を置くことなどがあります。

低体温の初期症状には身体の震えや動きの鈍化、皮膚の感覚の麻痺などが挙げられます。症状が進むと震えすら止まり、歩けなくなったり意識を失ったりして命の危険が生じます。これらの症状はゆっくりと現れるため、少しでも異変を感じたら体を温め、医療機関を受診しましょう。

また、日頃から食生活や運動、入浴の習慣で体温を上げる対策を行うことが大切です。

低体温の対処法

低体温の症状がみられたら、迅速な対応が大切です。シバリング(震え)が始まり低体温を自覚したら、冷えた身体を温めて対処します。次のような方法で身体を温めるといいでしょう。

  • 温かい場所に移動する
  • 暖房で室温を上げる
  • 衣類や電気毛布で体を保温する
  • 食事や飲み物で栄養と水分を補給する
  • お灸やカイロをする

体温を上げるエネルギーとして食事の摂取もおすすめです。甘いものや白米などの炭水化物は体温アップにより効果的です。また、体内に十分な水分を補給することで、血流が良くなり、体温も上昇します。温かい飲み物やカロリーのある飲み物がベストです。身体が濡れている場合は、濡れた服を脱ぎ身体を拭いてから温めることが大切です。帽子やマフラーなどで保温するのもいいです。

三首を温める:

三首とは首、手首、足首のこと。いずれの箇所も皮膚の表面近くに太い血管があるので、ここを温めることで血流がよくなり全身が温まる。また、東洋医学では首の後ろに風邪を予防するツボがあるとされ、首の後ろを温めると風邪をひきにくくなると言われている。この周辺にお灸やカイロで温める事をおすすめします。

本日の言葉

大好きなことに情熱のすべてを注ぎなさい
ジム・ロジャーズ(投資家)

2024年10月9日(水曜日)オンラインセミナー産後うつのための鍼灸と養生のリンクバナー
鍼灸柔整キャリアラボへのリンク
鍼灸関連学会・セミナー・イベント
鍼灸師・あんまマッサージ指圧師・柔道整復師を目指す全国養成校 大学・専門学校一覧のバナーリンク

この記事を書いた人

アバター

日本鍼灸大学

日本鍼灸大学は「世間と鍼灸を学問する」をコンセプトに有志の鍼灸師とセイリン株式会社が立ち上げたWebとYouTubeチャンネルです。普段、世間話と鍼灸学のお話しを井戸端会議的に気軽に楽しめる内容に仕立て日本鍼灸の奥深さを鍼灸学生に向けて提供します。
※当サイトは学校教育法に則った大学施設ではありません。文部科学省の指導の元、名称を使用しています。

2023年より鍼灸柔整キャリアラボを試験的にスタート!鍼灸柔整キャリアラボは『詳細はこちら』ボタンからアクセス。