乾燥対策に鍼灸を!秋の養生で肺を強化して風邪予防

はじめに:秋の体調管理の重要性と養生の基本

秋は、気温の変化や空気の乾燥が激しく、体調を崩しやすい季節です。朝晩の冷え込みに加え、湿度が低下することで、肌や呼吸器がダメージを受けやすくなり、風邪や乾燥による不調が増えます。東洋医学では、季節ごとに心身を整える「養生」が重要とされています。特に秋は、次の季節である冬に備え、体力を高め、免疫力を強化する準備を行う時期です。

東洋医学では、各季節が体の特定の臓器に影響を与えるとされ、秋は「肺」が影響を受けやすいとされています。肺をしっかりケアし、養生を心がけることで、季節の変わり目の体調不良を予防することができます。


秋に弱りやすい「肺」とその役割:呼吸器と皮膚への影響

東洋医学における「肺」は、私たちが普段考える呼吸器だけではありません。肺は、体内の「気」(エネルギー)の巡りを調整し、呼吸器系全体や皮膚、喉、鼻の健康を司る役割を持っています。特に、秋は乾燥が進むことで、この肺の機能が弱りやすく、風邪をひきやすくなったり、喉が乾燥し、肌が荒れるといった症状が現れやすくなります。

秋に肺のケアを怠ると、風邪やインフルエンザといった感染症にかかりやすくなるだけでなく、肌トラブルも増えます。乾燥した空気が直接的に呼吸器や皮膚に影響を与え、体全体の免疫力も低下するため、この時期の「肺」のケアは特に重要です。


鍼灸の効果:肺経の流れを整える「中府」のツボ

鍼灸は、「肺経」という経路の流れを整えることで、呼吸器や皮膚に現れる不調を予防・改善する治療法です。特に、肺経の一つ目に位置する「中府」というツボは、肺の機能を高める効果が期待される重要なポイントです。「中府」は、鎖骨のすぐ下、胸部の上部に位置しており、このツボを刺激することで、呼吸が楽になり、気の流れが改善され、喉や肌の乾燥を和らげる効果が期待されます。

秋に「中府」のツボを鍼灸で刺激することにより、呼吸器系全体をサポートし、風邪予防や乾燥対策を行うことができます。また、鍼灸は体全体の「気」や「血」の流れを整え、免疫力を高める効果もあるため、秋の不調を未然に防ぎ、季節の変わり目を健やかに乗り越える助けとなります。


秋の体調管理に役立つ鍼灸と日常生活のアドバイス

鍼灸による体のケアに加え、日常生活でも体調を整えるためのポイントを押さえることが大切です。以下の点に注意することで、より健康的に秋を過ごすことができます。

  1. 食事:体を温める食材(根菜類、かぼちゃ、生姜など)を積極的に取り入れましょう。特に、潤いを与える効果のある食材(梨や百合根)もおすすめです。
  2. 運動:適度な運動で体を温め、血行を促進することが重要です。散歩や軽いヨガなど、激しくない運動が適しています。
  3. 乾燥対策:室内の湿度を保つために加湿器を使用し、こまめに水分補給を行うことも忘れずに。
  4. 冷え対策:朝晩の冷え込みに備えて、暖かい服装や寝具を使用し、体を冷やさないように工夫しましょう。

これらの日常的なケアと併せて、鍼灸を定期的に受けることで、秋の不調を効果的に予防できます。


まとめ:鍼灸を活用した秋の養生で、季節の変わり目を健やかに

秋は乾燥や冷えが体に負担をかけやすい季節ですが、鍼灸を活用した養生法を取り入れることで、体調不良を未然に防ぐことができます。特に、肺経にある「中府」のツボを刺激することで、呼吸器系の健康をサポートし、乾燥からくる喉や肌のトラブルを和らげることができます。

また、鍼灸は全身の「気」「血」の流れを整え、免疫力を強化するため、風邪やインフルエンザなどの感染症の予防にも効果的です。日常生活のケアと組み合わせることで、秋の養生がより効果的に行えるでしょう。鍼灸を取り入れて、季節の変わり目を健やかに過ごしましょう。

関連:鍼灸の基礎知識 ウェルビーイングな医学
関連:統合医療とは?東洋医学と西洋医学の融合による最適な治療アプローチ
関連:鍼灸師と助産師の他職種連携は可能か?
関連:産後の体調回復に効果的なツボ
関連:睡眠の質を高めるツボ4選
関連:生理痛に効果的なツボとお灸
関連:ことわざ「お灸をすえる」とは?意味や使い方

2024年10月9日(水曜日)オンラインセミナー産後うつのための鍼灸と養生のリンクバナー
鍼灸柔整キャリアラボへのリンク
鍼灸関連学会・セミナー・イベント
鍼灸師・あんまマッサージ指圧師・柔道整復師を目指す全国養成校 大学・専門学校一覧のバナーリンク

この記事を書いた人

アバター

日本鍼灸大学

日本鍼灸大学は「世間と鍼灸を学問する」をコンセプトに有志の鍼灸師とセイリン株式会社が立ち上げたWebとYouTubeチャンネルです。普段、世間話と鍼灸学のお話しを井戸端会議的に気軽に楽しめる内容に仕立て日本鍼灸の奥深さを鍼灸学生に向けて提供します。
※当サイトは学校教育法に則った大学施設ではありません。文部科学省の指導の元、名称を使用しています。

2023年より鍼灸柔整キャリアラボを試験的にスタート!鍼灸柔整キャリアラボは『詳細はこちら』ボタンからアクセス。