-
鍼灸小話
いつできた?鍼灸師の国家試験
鍼灸と国家資格 1988 年に「あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律」の改正により、試験の実施と登録事務が都道府県知事から厚生大臣に変更(平成 4 年 10 月施行)により国家試験に位置づけられました。 […] -
鍼灸小話
柳谷素霊と経絡治療:現代鍼灸の礎を築いた巨匠の教え
経絡治療と柳谷素霊 近代鍼灸中興の祖の1人である柳谷素霊(1906-1959)は、学校法人素霊学園 東洋鍼灸専門学校)を創設し初代校長を務めた、「温故知新の精神をもって古典に還れ」と提唱し、岡部素道、井上恵理、小野文恵な […] -
鍼灸小話
卒後に鍼灸学を学ぶなら!全日本鍼灸学会とは?
全日本鍼灸学会の設立 現在、日本鍼灸の業界で最も大きな団体が公益社団法人全日本鍼灸学会です。全日本鍼灸学会は、1980年に日本鍼灸医学会(1948年に日本鍼灸学会として創設、1975年に改名)と日本鍼灸治療学会(1951 […] -
鍼灸小話
鍼灸雑記#1 鍼灸師とメーカー、ときどきコスプレ
日本鍼灸大学(仮)の第1弾企画「鍼灸雑記」では、世間話の延長で今更聞けないお互いの疑問を雑談混じりにぶつけてもらいます。初回は、鍼灸Meridian烏丸・明治国際医療大学客員教授の中根はじめ先生とセイリン株式会社 国内営 […]