「鍼灸ルネサンス」三焦鍼法の新しい世界

2022年10月30日(日曜日)セイリン主催の「鍼灸ルネサンス」三焦鍼法の新しい世界の画像

こんな人にオススメ

  • 三焦鍼法を始めて学びたい方
  • メンタル薬物治療の長短や三焦鍼法による補完作用について学びたい方

こんなことが学べる

  • 三焦鍼法の基本的な概念と刺鍼の流れ
  • 認知症・メンタル疾患・コロナ後遺症などの症例報告

セミナー内容

本セミナーでは、「鍼灸ルネサンス」(4 月刊行)の著者である川並汪一先生より、医師の視点から、認知症・メンタル疾患(パニック障害、不安神経障害、強迫神経障害、うつ病、双極性障害など)・コロナ後遺症(ブレイン・フォッグ)などに対し‟三焦鍼法”を施す意義を解説いただきます。
‟三焦鍼法”に興味・関心をお持ちの方はもちろん、出来るだけ薬剤に頼らないメンタル治療について知識を深めたい方に、非常におすすめの内容となっております。

三焦鍼法とは・・・
韓景献教授(中国の天津中医薬大学)が開発した抗加齢(アンチエイジング)のための治療法です。
身体の上焦(心・肺)・中焦(脾・胃)・下焦(肝・腎)を賦活させ、同時に自律神経叢の中枢である視床下部や海馬領域を調整することで、メンタルの顕著な安定効果をもたらします。

今回は学生の方は受講対象外となりますが、今後同様の内容で学生限定の無料セミナーの開催を予定しております。

【アーカイブ配信対象セミナーについて】

  • 対象セミナーは、当日開催に参加できなくてもアーカイブのみの視聴が可能です。
  • アーカイブ配信はセミナー開催の4日後にノバセル内で視聴可能となり、1週間は何度も視聴することが可能です。

講師

川並 汪一 先生

一般社団法人老人病研究会会長/日本医科大学名誉教授 新宿漢方クリニック院長

  • 1969年日本医科大学卒業(医学博士)
  • 1973年 ベルギー国ルーバンカトリック総合大学医学部病理学研究室助手
  • 1977年 アメリカ合衆国国立衛生研究所 (NIH) 特別客員研究員
  • 1986年 WHO テンポラリーアドバイザー
  • 1997年 日本医科大学大学院加齢科学系教授、付置老人病研究所分子病理学主任教授
  • 1998年 同所長
  • 2006年一般社団法人老人病研究会会長(現在に至る)
  • 2009年 日本医科大学名誉教授
  • 2010年 認知症Gold-QPD育成講座代表
  • 2013年~新宿漢方クリニック院長 (現在に至る)

開催概要

主題

「鍼灸ルネサンス」三焦鍼法の新しい世界

内容

~心と体、自律神経のバランス調整法~

日時

2022年10月30日(日)   13:00~15:00

会場

「Zoom」によるオンラインセミナー

対象

鍼灸師、医師

参加費

3,000円(税込)

定員

制限なし

講師

川並 汪一(医師/新宿漢方クリニック院長)

お申込み

ノバセル(外部サービス)からお申込みください